アニメ業界への就業を希望する学生、アニメに関する指導を行う教員、アニメ業界に就業している者を対象に、「アニメ産業知識モデル講座」として、アニメ産業界就業に必要な、産業の歴史・ビジネスの知識習得を行うセミナーを開催いたします。宜しければいらして下さい。場所は蒲田の日本工学院です。
講座 1) 『アニメ業界で働くために知っておきたい仕事の知識』
開催日時:2月15日(土) 10時30分〜12時00分
登壇者:増田弘道(日本動画協会 事業委員会 副委員長)
講座 2) 『デジタル時代のアニメ表現史』
開催日時:2月15日(土) 13時00分〜14時30分
登壇者:氷川竜介(アニメ・特撮評論家 日本SF作家クラブ会員)
講座 3) 『テレビアニメ50周年スタジオ興亡史〜アニメの源流を探る』
開催日時:2月15日(土) 15時00分〜16時30分
登壇者:原口正宏(アニメーション研究家)
講座 4) 『アニメ制作及び利用における法的な留意点』
開催日時:2月16日(日) 10時30分〜12時00分
登壇者:宮下令文(小学館集英社プロダクション 法務部)
講座 5) 『アニメビジネスの仕組みと成り立ち: 製作委員会とは』
開催日時:2月16日(日) 13時00分〜14時30分
登壇者:森祐治(デジタルハリウッド大学大学院 専任教授)
申込はこちらからです。
http://amecon.jp/animation/industrial_knowledge.php
申込期日は2月13日(木)13時までです。