(2013年4月/板越ジョージ/ディスカヴァー携書1,050円)
本書『結局、日本のアニメ、マンガは儲かっているのか?』では、なぜ日本製アニメの収益が下がりはじめたのか、また人気と収益が繋がっていない要因などについて、マンガ・アニメの内部環境の強み(ストーリー・キャラクターの独創性/国内需要)や弱み(グローバル化/マーケティング力/国内人口の減少)や外部環境の機会(映画展開化)や脅威(デジタル化による海賊版増加/動画投稿サイド)を分析することで的確に示している。
そして、著者の指摘として需要なのは「利益を生むのはキャラクターグッズ」という点であろう。この辺りの理解が十分なされていないため、どうもアニメの海外ビジネスに対しての誤解が生じているようである。
海外で人気があることと、収益が上がることは今やイコールではない。一昔前であれば人気と収益は同一のものであったが、ネットの普及以降、そのモデルがアニメファン向き作品に関しては全く機能しなくなったのである。
実際、海外で収益を上げているのはほぼキッズアニメなのである(全日帯に放送されて、マーチャンダイジングをビジネスモデルのメインとするタイトル)。それは、拙著『もっとわかるアニメビジネス』で指摘したようにJASRACの海外における楽曲著作権売上を見れば一目瞭然である。
(次回に続く)
コメント